【重要】
2018年5月25日以降、 GDPR complianceにより、一部のレジストリにてWhois情報の公開がされず、以前までお客様にて対応いただいておりましたドメイン移管時の承認メール作業が不可となりました為、一部のドメイン名では、下記の通知が届きませんが、届いた場合は、承認作業を行っていただけますよう、お願いいたします。
1. 移管申請の確認
ドメインの移管作業を開始すると、Whois のドメイン管理者のメールアドレス宛に、移管処理を進めてもよいかどうか
「info@transfer-approval.com」 というメールアドレスから、 英文の確認メールが届きます。
件名は「Domain Transfer Request for ドメイン名」となります。
誤って迷惑メールなどとして削除されないよう、こちらのメールアドレスからのメールを受信できるように設定するなどご対応ください。
このメールには「http://transfer-approval.com」へのURLが含まれております。
このURLにアクセスして移管を承認処理を行い、移管を進めてください。
メールに記載されているURLにアクセスして処理を行いませんと、 移管処理は完了しませんので、ご注意ください。
メールに記載されたURLにアクセスしますと、以下のようなページが表示されます。
ドメイン移管承認画面
画面上部に「Approval Information」という部分があります。
ドメイン移管承認選択
ここで 「I Approve」 を選択して 「submit」 ボタンを押すことで移管の承認が完了します。
移管処理を行いたくなければ、「I Reject」 を選択して 「submit」 ボタンを押してください。
2. ドメイン登録情報変更(移管)承認
承認後、移管申請が受理され元管理会社様の承認が得られますと、正式に移管処理が進められます。
移管が承認され処理が完了しますと、最後に再度登録情報の変更確認がメールにより行われます。
登録情報確認の手順につきましては、 ドメイン名登録情報変更(.jp以外) をご覧ください。
※上記が期日内に行われない場合、移管が受理されない、ドメイン所有の正当性が認められないなど、
問題となる場合もございますので、必ず行って頂けますよう、お願いいたします。
コメント
記事コメントは受け付けていません。