バックアップ容量が足りなくなったら、アップグレードをしていただく必要があります。
(※不要なバックアップデータを削除して、スペースを作る方法もあります。この方法は こちらのマニュアル をご覧ください。)
<アップグレードする容量の契約>
- コントロールパネルにログイン し、画面上部の アカウント > 追加リソースの購入 と進みます。
- ご契約が複数ある場合は、使えるクラウドバックアップを選択して頂き、「次へ 」をクリックします。
- 追加可能なリソースの一覧が表示されるので現在契約中の容量よりもサイズが大きい容量と注文数をご選択ください。
アップグレードする容量、数が決まったら、「次へ」をクリックします。
現在利用中の容量は現時点では減らさないようにしてください。
**1つのサービスユーザに対し、1つの注文が必要です。
たとえば、3つのサービスユーザを持っていて、すべてのサービスユーザの容量を20GBにする場合、20GBの値を3にします。
**5GBを契約中のところに、追加でもう一つ15GBを契約し、合計で20GBとすることはできませんのでご注意ください。
- 料金の確認画面が表示されるので、間違いないかご確認ください。間違いがなければ、「発注」ボタンをクリックします。
- 注文受付確認にが表示されるので、「アップグレードウィザードを終了」をクリックし、追加注文を完了してください。
お支払を完了頂きますと、追加注文した容量にユーザを切り替えることが可能になります。
<ユーザに割り当てる容量の変更>
続いてユーザに割り当てられている容量の変更を行います。
- コントロールパネルにログイン 後、使えるクラウドバックの契約を選択します。
- 使えるクラウドバックアップのユーザ一覧が表示されるので、割り当ての変更を行うユーザを選択します。
- ユーザの詳細が表示されるので、「オプションを変更」を選択します。
- 追加購入した容量を選択し、「次へ」をクリック、ユーザの詳細情報を確認し、次の画面に進み、変更を終了します。
- 次の画面にて【ステータス】がサービスを構成しています、との表示になります。
- しばらくお待ち頂き、右上の「再表示」をクリックし、ステータスが非表示になるのをご確認ください。
<不要な容量の解約>
続いて、不要になった容量を解約します。
(※解約せずに、新規サービスユーザを作成して割り当てることも可能です。)
- コントロールパネルにログイン し、画面上部の アカウント > 追加リソースの購入 と進みます。
- ご契約が複数ある場合は、使えるクラウドバックアップを選択して頂き、「次へ 」をクリックします。
- 追加・削除可能なリソースの一覧が表示されるので、不要な容量の「新しい制限値」の数を削除分だけ減らした数を入力し、次に進みます。
例えば、5GBが3つ購入してあり、2つ分いらない場合、3と表示されているので1に変更します。
- 料金の確認後、「発注」ボタンをクリックし、次の画面で「アップグレードウィザードを終了」をクリックし、終了します。
ダウングレード分のご料金は残りの日数分を、お客様のアカウントへ残高としてお返しさせていただきます。
発注完了後、必ず弊社のサポートシステムより サポートメール にてご連絡いただきますようお願いいたします。
コメント
記事コメントは受け付けていません。