Plesk付きのVPS、専用サーバーのご契約では、アクセス解析ソフトがご利用いただけます。
アクセス解析ソフトは、WebAlizer、AWstatsの2種類があります。
◆アクセス解析ソフトを有効にする
1. https://サーバのIPアドレス:8443/ にログインし、左フレームの[ドメイン]をクリックします。
2. アクセス解析ソフトを有効にしたいドメインをクリックします。
3. 設定(またはセットアップ)アイコンをクリックします。
4. "Web統計"という項目がありますので、アクセス解析をご利用になる場合は、WebAlizer、AWstatsのいずれかをお選びください。
【注意】
WebAlizer、AWstatsそれぞれの解析結果は共有されません。
解析ソフトを切り替えますと、これまでの解析結果は失われます。
”(パスワード保護ディレクトリ'/plesk-stat/'経由でアクセス可能 )”は、Web統計の解析結果を見る際に、パスワード認証をかけるかどうかの設定です。
チェックをオンとした場合は、Web統計画面にアクセスすると、ユーザ名とパスワードを入力する画面が開き、ドメインのFTPアカウントとFTPパスワードを入力しなければ、開くことができません。
◆アクセス解析結果を確認する
https://ドメイン名/plesk-stat/webstat/ でも、Web統計画面をご確認いただけます。
※ファイアウォールで、443ポートを許可していない場合、webからの解析結果を表示することは出来ませんので、ご注意ください。
※Web統計結果が見れない場合・・・
ケース1:
英語のエラー画面が表示される。
→アクセス解析結果がでるまで、24時間経過する必要があります。
はじめてアクセス解析を設定された場合、アクセス解析ソフトを変更された場合は、このような表示が出る場合がございますので、しばらくお待ちください。
ケース2:
ユーザ名とパスワードが求められる
→ドメインのFTPアカウントとFTPパスワードを入力しますと、Web統計画面が表示されます。詳細は、4 をご覧ください。
◆アクセス解析ソフト WebAlizerの見方
1. Web統計画面へアクセスします。 https://ドメイン名/plesk-stat/webstat/
2. トップに月ごとの合計結果が表示されます。
◆各項目の見方
Hits:サーバーに対し行われたリクエスト総数(リクエスト後、エラーになった場合なども含まれます)
Files:サーバーに対し行われたリクエスト総数のうち、有効なアクセス数
Pages:リクエストされたページの数。
Visits:訪問者数
※最後のリクエストからタイムアウト期間(デフォルト30分)内に再度リクエストした場合は、同一の訪問とカウントされる。
Sites:リクエストを送ったIPアドレスまたはホストの数。
Referrer:参照元のURL。イメージファイルなどからのリンクはHTMLファイルが参照元になる。
月別統計
月集計結果
日別統計
時間別統計
アクセス数の多いURLランキング
データ量の多いURLランキング
退出ページランキング
参照元統計
コメント
記事コメントは受け付けていません。